2016年 08月 31日
子供部屋・・・一部屋を二部屋にする |
お子さんが、これから生まれる、または、小さい。
人生設計を考えた時に、
家を新築する時期が、このような時期になることが多いようです。
となると、子供部屋の作り方が問題となり、
小さな子供のために、一人だけの個室を作るのは、
どうもリアリティーに欠けてしまいます。
ではどうするか、多い解決方法として、まずは大きな部屋を作り、
子供が大きくなってから、二部屋に分ける方法があります。
15帖近いスペースですが、 取り敢えず、夫婦の寝室として使います。
下の図面ですが、天井面を見た図面です。 窓の位置、照明器具や空調の吸い込み口、 二部屋にした際に、問題が生じない位置としています。

収納で二部屋に分けました。 前室を作り、そこからそれぞれの部屋に入ります。 出入り口は引き戸にしており、 引き戸を開けておくことで、 子供部屋に広がりが生まれます。
前室窓側の窓下は家族皆が使う本棚としています。

引き戸は引き違い戸とし、 片方を開ければ出入り口となり、 もう片方を開けると、前室側からの収納として使えます。
この収納は置き家具で作っており、 子供部屋側のベッドに接するところは、めくら板とし、 その上を小棚としています。
子供部屋から見たスケッチです。
前室の本棚には、親の読んだ本が並び、 将来、子供がそれらの本に興味を示してくれるかもしれません。
親の願望に終わってしまうかもしれませんが・・・。




by bleis
| 2016-08-31 17:35
| ブライシュティフトの間取り