2017年 05月 02日
外ー内ー外ー内の関係をつくる。 |
敷地に対して接道が南側。
坪庭に面して和室(寝室)と階段室が面しています。
そして・・・・。 
2階のテラスと1階の坪庭を階段室でつなげてみました。 そうすることで、空間に外ー内ー外ー内の関係が生まれ、 風の流れもさらによくなります。

階段室の縦長の窓から南の光が入り込み、 窓の一部を開けるとテラス側から風も流れ込みます。

階段室に流れ込んだ風は、坪庭へと抜け、 奥の和室(寝室)へと流れていきます。
となると、敷地面積が限られてい場合、
敷地の南側に駐車スペースが置かれ、庭がとれないことがあります。
その場合、2階にLDKと庭代わりのテラスをつくることがあり、
結果、1階にはプライベートスペースが置かれますが、



階段室は1階の坪庭と2階のテラスに挟まれ、
閉塞感のない、気持ちのよい空間になりました。
by bleis
| 2017-05-02 17:43
| ブライシュティフトの間取り