まずは、矩形で納める。 |


カレンダー
LINK
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... お気に入りブログ
楽家記(らくがき) 続・U設計室web diary ひとりごと ”まちに出た、建築家たち... 馨しの北欧プロダクツ 木洩れ陽 ほっとする時間 J環境計画だより nagahama-arc... 家づくり学校公式ブログ その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 05月 16日
30数年以上前、まだ林寛治設計事務所で、
スタッフとして働いている頃、
所長のつくったラフプランの微調整をしている中で、 よく言われたことがあります。 プランがなかなか納まらないと、 思わず、その納まらない部分が外に飛び出し、 プランの平面形状に凹凸が生まれてしまいます。 そうすると、まずは、矩形で納めるように努力すること・・・、 と指導を受けました。 ある意味、平面形状に凹凸をつくるのは簡単で、 実は、矩形の中に要求される諸室を、 バランスよく納めることのほうが難しく、 その訓練をすることで、 プランをまとめる力が養われると教えられました。 「三つ子の魂百まで」と言う諺がありますが、 独立して30年以上経つ今でも、プランをつくっていると、 知らず知らずのうちに、矩形の中で納めようと、 頭が手に信号を送ってしまいます。 ![]() ![]()
by bleis
| 2017-05-16 14:21
| 間取りの話
|
ファン申請 |
||