2006年 09月 15日
多世帯住宅 |
昨日、三世帯住宅の引渡しがあった。
今月末には、二世帯住宅が・・・・・完成する。
私が三世帯住宅に住んでいるので、
多世帯住宅の依頼が結構多い。
多世帯住宅は、年齢、好み、考え方・・・・等々、
幅広い諸条件が、交錯する。
昨日完成の住宅「三宿の家」は、
ご両親と、ご兄弟で住む家。
外から見て一軒の家は、
中に入ると、三つの雰囲気を持った家となる。
1階のご両親の家は、開口部に障子を入れた、和モダンに。
2階~3階の2軒はメゾネットの構成。
1軒は、白と木地を基調とした、ナチュラルテイスト。
もう1軒は、白の壁天井に、木部をこげ茶に色付けした、モダンスタイル。
1軒の住宅で、3軒楽しめる。
さすがに1世帯のみの住宅では、この違いは出せない。
ただ、生活に対する考え方、デザイン、ディテールワークと、
ブライシュティフトの設計方針に、ぶれは無い。
素材の違いと、色の組み合わせで、見た瞬間の印象は違うが、
住み心地という点においては、間違いない。
表層の好みは違っても、
居心地を求めるのは、皆・・・同じ。
そこをきちっと押させるのが、住宅設計の基本と思っている。
今月末には、二世帯住宅が・・・・・完成する。
私が三世帯住宅に住んでいるので、
多世帯住宅の依頼が結構多い。
多世帯住宅は、年齢、好み、考え方・・・・等々、
幅広い諸条件が、交錯する。
昨日完成の住宅「三宿の家」は、
ご両親と、ご兄弟で住む家。
外から見て一軒の家は、
中に入ると、三つの雰囲気を持った家となる。
1階のご両親の家は、開口部に障子を入れた、和モダンに。
2階~3階の2軒はメゾネットの構成。
1軒は、白と木地を基調とした、ナチュラルテイスト。
もう1軒は、白の壁天井に、木部をこげ茶に色付けした、モダンスタイル。
1軒の住宅で、3軒楽しめる。
さすがに1世帯のみの住宅では、この違いは出せない。
ただ、生活に対する考え方、デザイン、ディテールワークと、
ブライシュティフトの設計方針に、ぶれは無い。
素材の違いと、色の組み合わせで、見た瞬間の印象は違うが、
住み心地という点においては、間違いない。
表層の好みは違っても、
居心地を求めるのは、皆・・・同じ。
そこをきちっと押させるのが、住宅設計の基本と思っている。
by bleis
| 2006-09-15 16:28
| 住宅