2006年 09月 17日
天井の高さ |
土曜日にホームページをマイナーチェンジした。
増やしたページは・・・・フォーカス。
半年に一回程度の間隔で、
写真ページを増やした、作品紹介のコーナー。
今回、初登場は「Tさんの家」
ブライシュティフト設計の家は、
床に段差をつけず、天井の高さの変化により、
空間の質を変え、場を構成していく。
例えば、ワンルーム空間でも、天井の高さを変えることで、
食堂、居間、キッチンのテリトリーを作り、
それぞれの場の落ち着きを作り出し、居心地を良くする。
「Tさんの家」は、その逆で空間を構成している。
エントランスポーチから、玄関、廊下、
そして、居間、食堂、キッチンと、天井はフラット。
床に段差を作ることで、天井高が変化する。
一番低い天井高は、2メートル。居間で、2メートル30センチ。
フラット天井でつながる、居間、食堂は、
北庭と南庭を、一直線で連続させる。
しかし・・・・居間と食堂は、壁から出てくる引き戸で、分割出来るが。
どちらにしても、実は天井の高さの設定が命。
部屋に、落ち着きを作ったり、伸びやかさを作ったり、
生活の動きを考え、
・・・そこから居心地の良さを作り出していくのは、
この天井の高さと、窓の開け方。
この二つの組み合わせによる、空間の作り方は、
なかなか、口で説明できるものではない。
・・・経験から来る直感。
スペックとしてのクオリティーも大切だが、
それ以上に空間の質が、
「居心地の良さ」を左右してしまう。・・・・そこに設計力が試される。
増やしたページは・・・・フォーカス。
半年に一回程度の間隔で、
写真ページを増やした、作品紹介のコーナー。
今回、初登場は「Tさんの家」
ブライシュティフト設計の家は、
床に段差をつけず、天井の高さの変化により、
空間の質を変え、場を構成していく。
例えば、ワンルーム空間でも、天井の高さを変えることで、
食堂、居間、キッチンのテリトリーを作り、
それぞれの場の落ち着きを作り出し、居心地を良くする。
「Tさんの家」は、その逆で空間を構成している。
エントランスポーチから、玄関、廊下、
そして、居間、食堂、キッチンと、天井はフラット。
床に段差を作ることで、天井高が変化する。
一番低い天井高は、2メートル。居間で、2メートル30センチ。
フラット天井でつながる、居間、食堂は、
北庭と南庭を、一直線で連続させる。
しかし・・・・居間と食堂は、壁から出てくる引き戸で、分割出来るが。
どちらにしても、実は天井の高さの設定が命。
部屋に、落ち着きを作ったり、伸びやかさを作ったり、
生活の動きを考え、
・・・そこから居心地の良さを作り出していくのは、
この天井の高さと、窓の開け方。
この二つの組み合わせによる、空間の作り方は、
なかなか、口で説明できるものではない。
・・・経験から来る直感。
スペックとしてのクオリティーも大切だが、
それ以上に空間の質が、
「居心地の良さ」を左右してしまう。・・・・そこに設計力が試される。
by bleis
| 2006-09-17 23:11
| 住宅